ブログBLOG

2023.05.26

甘いのにハチミツで虫歯予防?虫歯にならない理由



世界の健康食品、主にハワイの健康食品を販売しているマウナワールドです!
今回は当店でもたくさんの種類を扱っておりますはちみつについてご紹介していきます。



まずはこの商品をご覧ください。
その名も「マヌカハニー歯磨き粉」です。

マヌカハニーははちみつの一種で、それが歯磨き粉の中に配合されています。
しかし、はちみつはかなり甘い食べもの。
そんな甘いものが入っていて虫歯にならないの?と疑問に思う方もい多くいらっしゃると思います!

今回はマヌカハニーなどのはちみつは虫歯の原因にならないのかについてご紹介したいと思います。





そもそも、なぜ甘いものは虫歯になりやすいのでしょうか。

甘いものの原料でもある糖分は虫歯菌の餌になりやすい特徴があります。
また、糖分が含まれるものは粘着質で歯にこびりつきやすい為、しっかりとした歯磨きを行う必要があります。

虫歯菌の餌になりやすく歯にこびりつきやすい為、甘いものは虫歯になりやすいと言われているのです。


ではなぜ、はちみつが歯磨き粉に入っているのでしょうか。
それは糖分の種類に秘密があります。

一般的な甘いものは「ブドウ糖」を「果糖」が結合した「ショ糖」が含まれています。
実はこの「ショ糖」が虫歯の原因となるもので「ブドウ糖」と「果糖」は単体では虫歯の原因にはなりません。

はちみつはの「ブドウ糖」と「果糖」が単体で含まれているので、虫歯の原因菌の餌にならないんです!

そしてはちみつは強力な殺菌作用が含まれています。
古代から傷口の塗り薬や飲み薬として使われてきた歴史があります。

よって口内の菌を殺菌してくれる効果も期待できます。


はちみつが歯磨き粉に入っているのは非常に理にかなっているんですね。

しかも驚くことに、はちみつ自体を歯磨き粉の代わりに使うこともできます!口の中はとても甘いのにきれいになるなんてすごいですね!
ただし、利用する際に注意すべきなのは、純度100%はちみつじゃないと虫歯菌の餌になる配合物が入っているかもしてない点です。

また、1歳以下の赤ちゃんにはちみつを与えることは禁忌行為なので、赤ちゃんに使うのは絶対にダメです!


さすがに歯磨き粉をはちみつで使うのに抵抗がある方は、通常の歯磨きの後にはちみつを舐めるだけでも
口内の殺菌作用と保湿効果が得られて虫歯予防につながるので、試してみてはいかがでしょうか。


マウナワールドではマヌカハニーはもちろん、マヌカハニー歯磨き粉も購入できます!

ご購入はこちらから