ブログBLOG

2023.05.12

「クレイジーソルト」はなんで「Krazy」なの?



世界の健康食品、主にハワイの健康食品を販売しているマウナワールドです!
日本ではなかなか買えないような食品なども扱っていますが、今回紹介するものは多くの人がスーパーなどで見たことあると思います。

今回紹介するのは「クレイジーソルト」です。
使ったことがある人も多いのではないでしょうか。





クレイジーソルトはアメリカで製造されている塩の一つで、岩塩をベースにハーブを調合した調味料です。

もともとこのクレイジーソルトは、ジェーン・シマンズさんという一人のおばさんが作り始めた塩でした。
ジェーンおばさんは岩塩にハーブやほかの調味料を混ぜて、家族のために美味しい調味料を作っていました。

それをクリスマスプレゼントにいろいろな人に配ったところ、大好評!
そこで年中使えるように商品化したものになります。

クレイジーソルトのパッケージの色をご覧ください。
それが理由で赤と緑のクリスマスカラーなのです!





パッケージをよく見ると、クレイジーが「Krazy」と書かれています。
通常は「Crazy」ですが、なぜ「K」なのでしょうか。

「Crazy」には「夢中になる」という意味があります。
多くの人に愛される調味料になってほしいという願いを込めて名付けられました。

「C」が「K」になっている理由は、「Kuchen(キッチン)」の「K」を取っているからだそうです。
キッチンが楽しくなってほしいということで、あえて「K」にしているそうです。

面白い意味があるんですね!

ご購入はこちらから

クレイジーソルトはかけるだけで本格的な味を楽しめるので、料理が楽しくなりそうです。
今回はおすすめのレシピを紹介いたします。